Thứ Hai, 30 tháng 11, 2009

日本のすべての宗教の土台には、戒律嫌いの日本教が

日本文化の基層には「日本教」という宗教があります。

日本教は、戒律をきらいます。

仏教、儒教、キリスト教など外来の宗教は、結局は日本教に吸収されてしまい、本来のものとかけ離れてしまいます。

仏教の柱は戒律にあります。
鑑真(688- 763)が、3回の失敗を押して、日本に来たのも戒律を伝えるためです。

しかし、天台宗をはじめた延暦寺の最澄は、戒律をなくしてしまいした。

仏教の総本山比叡山延暦寺出身の親鸞、日蓮もそれに続きました。


中国の儒教の戒律を、日本人は知ろうとしません。

イスラム教を日本人が受け入れないのは、戒律だらけだからです。


最澄が生まれた滋賀県大津市坂本の町

比叡山のふもとにあるので「坂本」とよばれます。
「石積みの町」とよばれます。
坂本龍馬の先祖の出身地とも。
ここには日吉大社があります。

坂本【地図】



    Chủ Nhật, 22 tháng 11, 2009

    法然、浄土宗、増上寺、蓮馨寺


    芝の増上寺


    巨大な三門


    黒門
    三門のわきにある庫裡の表門。桃山時代の豪華さがしのばれます。
    唐獅子、牡丹が浮き彫りされています。


    法然上人八百年御忌(ぎょき)大会 2011年

    法然共生
    増上寺は1393年に開山しました。

    1584年には、川越・蓮馨寺(れんけいじ)の源譽存応 (げんよぞんのう、1544年 - 1620年)が第12世になりました。

    1590年には、徳川家康は増上寺を菩提寺(先祖をまつる寺)にしました。
    増上寺は僧侶の大学でもあったので、学寮も100以上あり、
    常時3000名の僧侶が修学していました。

    増上寺には、二代秀忠、六代家宣、七代家継、九代家重、十二代家慶、十四代家茂の六人の将軍の墓所がもうけられています。

    寛永寺にも6将軍の墓所があります。

    増上寺は浄土宗の大本山です。
    知恩院は浄土宗の総本山です。

    ◇                    ◆                    ◇

    平安時代の終わりごろには、貴族の間で極楽往生への願い、浄土にいる阿弥陀さまへの信仰が急上昇しました。 

    法然(1133-1212)は、貴族独占の仏教を大衆化しました。

    南無阿弥陀仏(ナム・アミダブツ)は、「おすがりします、阿弥陀さまに」の意味です。
    これを法然は、「お願いします。救ってください。」の意味に変えました。

    弟子の親鸞は 「全部阿弥陀さまにおまかせします。」としました。 

    ◇                    ◆                    ◇

    浄土宗の僧侶信者は、他力本願ですので、長生きします。
    法然は80歳、親鸞(1173-1262)は 90歳まで生きました。
    法然略年表
    親鸞年表
      ◇                    ◆                    ◇

      増上寺公式サイト
      法然と親鸞 前進座講演。2010年12月15日まで青山劇場にて
         *     *     *

        Thứ Sáu, 20 tháng 11, 2009

        コラム:【訪日動機の第2位は日本食】

        コラム:【訪日動機の第2位は日本食
        • 外国人が日本を訪れる目的の第1は、ショッピングです。
        • 第2位はグルメです。
          リピーターになればなるほど、日本食を食べたくて訪日するようです。

          代表的な日本食には次があります。▲板谷博道 観光経済新聞2009/9/5
        • 下が外国人が好きな日本食です。

        1. 味噌汁、すまし汁
        2. 寿司、刺身
        3. すき焼き、しゃぶしゃぶ、鉄板焼き
        4. てんぷら
        5. 豆腐、精進料理
        6. ごはん、炊き込みごはん
        7. 麺類
        8. フルーツ
        9. 日本酒、焼酎
        10. 日本茶と和菓子

        Chủ Nhật, 15 tháng 11, 2009

        法然は仏教を万人のものに

        京都・知恩院  2009年
        法然上人八百年御忌(ぎょき)大会 2011年
        法然上人(ほうねん しょうにん) 句碑
        法然  句碑
        「池の水 人の心に 似たりけり 濁り澄むこと 定めなければ」 (増上寺)


        池の水は、人の心に似て、時には澄み、時には濁り定めがありません。
        私の心も信仰に包まれたり、煩悩に悩まされたりで、安定しません。

        だからこそ、阿弥陀さまにおすがりしよう。
        法然が、9歳の時父が横死します。
        法然は父の遺言で仏門に入りました。

        ◇                    ◆                    ◇

        法然(1133-1212,78歳)は、15歳から43歳まで28年間、比叡山で修行します。

        5千巻以上の一切経を5度読みかえしました。
        智恵の法然」とうわさされました。

        法然は、きびしい求道家でした。
        内のきびしさを温和と寛容の風貌に包んでいました。

        平安末期は、保元の乱(1156)、平治の乱(1159)、
        相次ぐ天変地異で歴史の大きな転換期でした。

        1175年、法然は浄土宗を開きます。
        熊谷直実(くまがい なおざね)も法然に師事します。
            熊谷直実

        かつて、仏教は、国家宗教で、僧侶は国家公務員でした。
        僧侶の役目は、国家、貴族だけを守ることでした。
        裕福な貴族たちは、仏像をつくり、寺を建立しました。
        貴族だけが浄土に行くことができました。

        それを、法然は「南無阿弥陀仏をとなえれば、極楽往生できる」としました。
        専修念仏(せんじゅねんぶつ)と言います。
        老若男女、僧俗貴賎を問わず往生できます。
        「往生」とは、<往(い)って(浄土で)生きる>ことです。

        はじめて女性に布教したのは法然です。

        法然の新しい仏教は またたくまに民衆の間に広まりました。
        が、権力はこの民衆の宗教運動を嫌い、法然、弟子の親鸞を島流しにします。
        法然75歳の時です。
        流罪地は土佐でした。

        80歳の時、法然は許されて土佐から京へ戻ります。
        知恩院の勢至堂(せいしどう)で2ヶ月をすごし往生しました。

        法然は、仏教を日本風に発展させ、万人のものにしました。

        8つの大師号を朝廷から送られています。

        日蓮が最も尊敬したのは法然です。

        いまの世の中は、人間中心の極端な合理主義、競争原理のために、人類のみならず生物の存続までもが危うくなっています。
        人間はおろか、無力、不完全です。

        法然のやさしさ、あたたかさ、おもいやりが、必要なようです。

        ◇                    ◆                    ◇

         知恩院 
        7000以上の浄土宗寺院の総本山です。
        京都東山にあります。
        100棟以上の伽藍(がらん)を構えています。

        法然上人絵伝
        法然上人行状絵図(48巻)は国宝です

        仏教絵ばなし 法然さま【音声】

        法然と親鸞 
        前進座講演。2009年12月15日まで青山劇場にて 。
        法然の弟子が親鸞です。(2009年蓮馨寺(れんけいじ)粂原恒久住職紹介)

        ◇                    ◆                    ◇

        「第三十九段」『徒然草』、法然上人の睡魔について

        ある人が法然上人に
        「念仏を唱えているとき、睡魔におそわれ仏道修行をおろそかにしてしまうことがあるのですが、どうしたら、この問題を解決できるでしょうか?」
        と訪ねたら
        「目が覚めているときに、念仏を唱えなさい」
        と答えたそうな。とってもありがたいお言葉である。

        また、
        「死後に天国に行けると思えば、きっと行けるだろうし、行けないと思えば無理だ」
        と言ったそうな。これも、とってもありがたいお言葉である。

        それから、
        「死後に天国に行けるかどうか心配しながらでも、念仏を唱えていれば、成仏できる」
        と言ったそうな。これまた、とってもありがたいお言葉である。


        Thứ Sáu, 13 tháng 11, 2009

        コラム:【次世代の観光案内ツール「コミュニケータ」 自律移動支援システム】

        国交省は「自律移動支援プロジェクト」を実施しています。

        コミュニケータというケータイのような端末を使います。
        音声ガイド、地図、周辺情報、店舗施設情報、緊急避難情報を日本語、英語、中国語2種、韓国語で利用することができます。
        目の不自由な人には、天下の朗報です。

        ----------
        ケータイ端末を下の電波の発信機に向けると送信が開始となります。

        ----------
        国交省、都庁の精鋭ご3人のご案内で
        コミュニケータによる銀座観光を堪能しました。
        おいそがしいなか、ありがとうございました。
        赤丸の発信器前にて。(画像掲載了解済み)

        ----------
        コミュニケータからは、いろいろな物語が流れてきます。

        「銀ブラ」とは、銀座のカフェー パウリスタでブラジルコーヒーを
        のむことに由来します。
        次のようなお店の広報、物語もあります。
        • あんぱん発祥の地 木村屋
        • 真珠王記念碑 ミキモト
        • ポークカツレツ 煉瓦亭
        • 鞄の漢字を作った タニザワ
        • 日本初の文具店 伊東屋
        • あんみつ発祥の地 銀座若松
        • 最古のビアホール ライオン銀座
        • 銀ブラの由来となったカフェーパウリスタ
        • 軍艦巻き発祥の地 久兵衛
        • フルーツパーラー発祥の地 銀座千疋屋

        埼玉県にもほしいツールです。
        このシステムを生かすには、興味をもってもらうために、物語がたくさん必要となります。
        逆に言うと、物語を作り出すよい機会になります。
        ----------
        この日は中国人観光客のバスによるさかんなショッピングをかいま見ることができました。
        外客が来れば来るほど、日本理解が高まります。
        観光は平和促進の一助になります。

        ----------
        日本一地価が高いといわれる鳩居堂です。熊谷直実の子孫が経営しています。
        鳩居堂【地図】

        NPOのページ

        助成
        埼玉県NPO情報ステーション




        ・・・・・・・・・・・

        NPOって?

        • NPO(Non-Profit Organization)とは、ボランティア団体や市民活動団体などの民間非営利組織のことで日本語では「特定非営利活動法人」といいます。
        • 1995年の阪神・淡路大地震には市民のグループが、機動性、柔軟性、迅速性に富んだ活動をおこないました。こうした背景のもとに1998年に施行されました。
        • 「特定」とは、以下に指定された活動分野17項目のことです。
          1 保険、医療または福祉の増進を図る活動
          2 社会教育の推進を図る活動
          3 まちづくりの推進を図る活動
          4 学術、文化、芸術またはスポーツの振興を図る活動
          5 環境の保全を図る活動
          6 災害救援活動
          7 地域安全活動
          8 人権の擁護または平和の推進を図る活動
          9 国際協力の活動
          10 男女共同参画社会の形成の促進を図る活動
          11 子どもの健全育成を図る活動
          12 情報化社会の発展を図る活動
          13 科学技術の振興を図る活動
          14 経済活動の活性化を図る活動
          15 職業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援する活動
          16 消費者の保護を図る活動
          17 前各号に掲げる活動を行う団体の運営または活動に関する連絡、助言または援助の活動
        • 10人いれば、成り立ちます。監事、理事、職員は兼務することはできません。
        • 「非営利」とは儲けを山分けしないことです。
          理事、従業員に支払う報酬、会議交通費はかまいません。
          営利は積み立てが推奨されます。
        • 収益事業の50%未満は、駐車場の経営、店舗の経営、観光ツアーなどでもよろしいです。
          申請にあたっては、具体的な事業内容を記した方があとあとのためにもよろしいようです。
          o セミナー、講習、教室を運営する。
          o スポーツ、文化、学術イベントを催す。
          o 観光イベント、観光ツアーを開催する。
          o ウェブの制作運営を行う。
          o 印刷製本出版を行う。
          o 祭事などの時に屋台などの店舗を構える。
        • 資産は0円でも可です。
        【NPOの問題点】
        • 多くのNPOでは、理事長などが手弁当で獅子奮迅の働きをしますが、2、3年で刀折れ矢尽きて青息吐息となり、理念も定かでないので、有名無実の組織になってしまいます。
          一番の原因は、事業収入がないからです。
        • 資金源は、事業収入、会費の他に、寄付金、助成金、補助金がありますが、永続しません。
          したがって、しっかりした事業で財源を確保することが必要です。
        • 日本のNPOは経済的にわびしいです。たくましいNPOはなかなか見あたりません。
          アメリカとは雲泥の差です。
          (寄付金にも税金をかける税制にも問題があります。)
        • NPO当事者は、「儲け」を考えないから、善意の押し売りとなり、他人に非寛容ともなります。
          「財源なくして組織なし」と命じるべきでしょう。
        ◇                    ◆                    ◇

        埼玉県NPO情報ステーション 

        特定非営利活動法人ガイドブック埼玉県版(平成24年7月版) 2012年

        みんなで使おう!NPO法人会計基準

        NPO会計道 脇坂 誠也

          Chủ Nhật, 8 tháng 11, 2009

          悪人をも救う成田山の不動明王


          成田山の本尊、不動明王
          左がセイタカ童子、右がコンガラ童子。川越の成田山にて

          明王(みょうおう)の中で1番有名なのが、不動明王です。
          「お不動さん」の名で親しまれています。
          不動明王【画像】
          仏像の4区分:如来、菩薩、明王、天部

           やさしい顔ではわかろうとしない悪人を、憤怒の姿で助けます。

          右目を大きく開き、左目で地をにらむ天地眼の目つきです。
          よくみるとなんとなく愛嬌のある顔をしています。
            牙は、上下逆さまにむいています。

            髪を左肩にたらしています。

            右手に悪を切りさく剣、左手には救うための綱をもっています。

            すさまじい火炎を背負っています。

            明王は岩や動物などの上に立ちます。

              左に赤鬼のようなセイタカ童子、右にやさしい顔のコンガラ童子を従えています。
                インドの破壊と創造の神、シバ神が起源といわれています。

                ----------

                 直江兼続のかぶとの「愛」は愛染明王に由来するといわれています。
                男女の仲もとりもつといわれています。
                愛染明王【画像】

                ----------

                イランのゾロアスター教(拝火教)は、キリスト教や密教に影響を与えています。
                明王の背後の炎、や「護摩たき」の護摩もゾロアスター教からきたといわれています。
                キリスト教のエンゼルもゾロアスター教起源のようです。
                ----------
                【ゆかりの場所】
                成田山新勝寺
                深川不動堂


                (改稿:2010年11月7日)