Thứ Bảy, 11 tháng 9, 2010
Skype インターネット電話
Thứ Năm, 9 tháng 9, 2010
paper: People and places associated with Kawagoe
観光ルート 関係がないと思われるところ同士につながりが
ex. 川越- 江戸- 日光(東照宮)- 静岡市(久能山) 岡崎市
案内板 @喜多院で実例と私案を
* むずかしすぎる。【例】
* 読めない漢字が多すぎる 【例】
* 西暦年号がない。 【例】
* 説明がない。喜多院天海。特に慈眼堂
ex. 川越- 江戸- 日光(東照宮)- 静岡市(久能山) 岡崎市
案内板 @喜多院で実例と私案を
* むずかしすぎる。【例】
* 読めない漢字が多すぎる 【例】
* 西暦年号がない。 【例】
* 説明がない。喜多院天海。特に慈眼堂
武蔵観研だより 倉庫
NPO法人武蔵観研だより
年4回 1月 4月 7月 10月 発行 8万円
地域の歴史、文化、遺産のものがたりを
宿泊業などの規制緩和を
トラブルへの対応を地域ぐるみで
深いリピーターがブログ、ツイッター、口コミで感動を伝えてくれる。
地域資源の発掘、磨き上げ
アジアからの教育旅行の誘致拡大
インバウンドの強化、
観光誘客
観光立国にはリピータをひきつける装置が必要
観光振興こそが、地域が生き残っていき、活力を維持できる数少ない方策
「観光地域づくり」は、地域のほんものの発見、追求、磨き上げであり、時間と手間暇がかかる困難性の高い取り組み
【cf.】 拙論文 観光用語 観光ニュース
* * *
第2号
ページ付けを
B級グルメでまちおこしの誤解
花が商店な ら、根、茎、葉は?
* * *
第1号
地図に値段を
石井昭三さんを悼む 石井昭三さま葬儀とみんなの声
去る2010年7月5日に、NPO法人武蔵観研副会長であり、石井商工社長の石井昭三さんが急逝されました。思えば、石井昭三さんには、NPO法人武蔵観研の立ち上げから、市町村への後援、賛助広告などについて、ひとかたならぬお世話になりました。
生前のご活躍ぶりを寸評でご紹介することによって、石井昭三さんのご冥福をお祈りします。
「小さい頃からガキ大将」「創意工夫の人」「気配りの人」「凝り性で物事に徹底する人」「面倒見のよい人」「太っ腹の人」「根回し上手な人」「人は人のために生きることの実践家」「社会奉仕の人、チャリティーの雄」「まとめ屋」「人生の相談役」「イワナ釣りの名人」「こわくて、やさしかった。」「夢を現実にする人」「粉末骨酒づくりの名人」(実用新案、小江戸川越ブランド産品、彩の国優良ブランド品)
* * *
創刊号発刊にあたって 会長 桑原政則
「NPO法人武蔵観研」は、武藏地域(埼玉、東京・神奈川の一部)の広域観光地域興しを目指して、2007年9月に設立されました。関東圏で初の観光情報学会公認のNPOです。埼玉県初の観光NPOです。
観光は、21世紀のリーディング産業です。観光大国をめざす日本に必要なことは、市町村を横断し、県域を越えた、国際競争力のある魅力に富んだ「広域観光圏」の形成です。
フランスは年間8000万人以上の観光客をよびこんでいます。フランスの人口は6000万人です。
日本は1億人以上の外客誘致を目標にすべきです。しかし、現在は1000万にも届きません。
自動車産業より大きな観光産業が成長する余地はほぼ無限にあります。
武蔵観研は、「広域観光おこしで、世界を平和に、幸せに」するために、微力を尽くしていきます。
* * *
島根県、福島県を旅してきた光西寺
島根県、福島県を旅してきた光西寺
光西寺は、島根県浜田藩、福島県棚倉藩、川越藩と藩主の国替えと共に移転してきている氏族寺です。
光西寺は、1566年島根県浜田市に建立され、浜田藩士の菩提寺として尊崇されてきました。
1836年、浜田藩は日本海の竹島を根拠地として外国との貿易を行っていたことが間宮林蔵の調べで露見します。
藩は本来ならば御家取り潰しになるところでしたが、徳川家の親藩ということで、福島県棚倉への左遷されるにとどまりました。
光西寺も家臣ともども転住しました。
1866年、棚倉藩主松平康英(やすひで)は川越城主(1866-1869)に転封となります。
光西寺も家臣とともに川越に転地しました。
維新の危機に直面した幕府が、内外の重要政策に松平康英の手腕に期待したからでした。
松平康英は、幕府派遣の最初の遣外使節団の副使として、1861年に欧州へ交渉のため出かけています。
この間幕府の老中も兼務していました。
光西寺には川越藩関係の文書700点があり、家康の書簡などは文化財となっています。
* * *
中国人観光客へのおもてなしのコツ
* * *
日本人は周遊型観光が好き
西欧人が聖地巡礼をするときは、目的地へ向かって、寄り道をせず一直線に向かいます。到着したら、時間が許す限り、聖地に滞在します。
巡礼ばかりでなく、観光にしても、寄り道なしの滞在型観光が主です。
日本では、かつてのお伊勢参りの例を見てもわかるように、多くの箇所を巡り歩くのが特徴です。
日本の旅行も、したがって、周遊型になっています。
日本人は、めぐるコースが好きです。
料理にしても、西欧料理は一品ずつ出されます。
日本料理は、テーブルに多くのメニューが出されます。
会社にしても西欧では、個室主義ですが、日本では大部屋が好まれます。
* * *
* * *
NPO法人武蔵観研の記録
2007年9月 NPO法人武蔵観研発足
2008年5月 観光情報学会第5回全国大会in旭川 5名参加
2008年11月 NPO法人武蔵観研第1回シンポジウム
2009年4月 機関誌『武蔵観研』発刊
2009年5月 観光情報学会第6回全国大会in加賀 4名参加
2009年7月 「川越まちなか避難地図」、埼玉県NPO基金の助成事業に採択
2009年8月 川越まちなか外郭バス観光を実施
2009年9月 セミナー、朝霧幸嘉・協同商事会長「これからの日本の行政、観光について」
2009年10月 セミナー、粂原恒久・蓮馨寺住職「蓮馨寺物語」
2009年11月 NPO法人武蔵観研第2回シンポジウム @鏡山跡地
2010年2月 セミナー、金俊昊・東京国際大学教授「武蔵地域の外来地名」
2010年3月 「川越街中避難・観光地図」完成
2010年3月 セミナー、松本公夫・松本醤油社長「松本醤油の歴史」
2010年4月 セミナー、松田義幸・尚美大学理事長・学長、田尻嗣男・東京国際大学学長 「地域社会と大学の役割」
2010年6月 観光情報学会第7回全国大会in川越を主催 @蓮馨寺
* * *
* * *
・武蔵観研例会の詳細
・観光コラム まとめ
・観光ニュース
・武蔵ニュース
・川越にゆかりの人物と場所
・コラムのページ ・読書メモのページ 帯津良一: あの世はある、と決める <寺社、読書メモ <寺社、読書メモ
・武蔵観研の記録
・仕事術のページ
その他
観光 キャッチコピー <埋め草用
・パソコン、IT百科
・健美百科 基 礎代謝をアップしよう
・Yahoo!新語探検
●会費支払い方法
同封のゆうちょ銀行振替口座に会費をお振込みください。
手数料は武蔵観研負担となっています。
店名:0一九(ゼロイチキュウ 019) 預金種目:当座 口座番号:0266925
年4回 1月 4月 7月 10月 発行 8万円
地域の歴史、文化、遺産のものがたりを
宿泊業などの規制緩和を
トラブルへの対応を地域ぐるみで
深いリピーターがブログ、ツイッター、口コミで感動を伝えてくれる。
地域資源の発掘、磨き上げ
アジアからの教育旅行の誘致拡大
インバウンドの強化、
観光誘客
観光立国にはリピータをひきつける装置が必要
観光振興こそが、地域が生き残っていき、活力を維持できる数少ない方策
「観光地域づくり」は、地域のほんものの発見、追求、磨き上げであり、時間と手間暇がかかる困難性の高い取り組み
【cf.】 拙論文 観光用語 観光ニュース
* * *
第2号
ページ付けを
B級グルメでまちおこしの誤解
花が商店な ら、根、茎、葉は?
- APEC観光大臣会合、「奈良宣言」を採択
- 成田山
- 埼玉県埼玉県の 日本一こまつな、ゆり、ひな人形、即席麺、羊毛ふとん、野菜購入量
平成の名水百選
- 基礎代謝をアップしよう基礎代謝 とはじっとしていても消費される1日1200キロカロリーのエネルギーです。激しい運動をしてもエネルギーはたいして消費されません。基礎代謝量をふやすことがダイエット、健康への道です。運動は、エネルギー消費のためではなく、基礎代謝をアップするためのものだと考えた方がよさそうです。基礎代謝のアップとは、いわば自動車の排気量を1200から1600にするようなものです。
- 背筋を伸ばして、しっかりした呼吸をすると消費量は大きくなります。
- 腹筋、腕立て、ダンベルで筋肉をきたえます。
- テキパキ動きます。
- 外出の機会をふやします。
* * *
第1号
地図に値段を
石井昭三さんを悼む 石井昭三さま葬儀とみんなの声
去る2010年7月5日に、NPO法人武蔵観研副会長であり、石井商工社長の石井昭三さんが急逝されました。思えば、石井昭三さんには、NPO法人武蔵観研の立ち上げから、市町村への後援、賛助広告などについて、ひとかたならぬお世話になりました。
生前のご活躍ぶりを寸評でご紹介することによって、石井昭三さんのご冥福をお祈りします。
「小さい頃からガキ大将」「創意工夫の人」「気配りの人」「凝り性で物事に徹底する人」「面倒見のよい人」「太っ腹の人」「根回し上手な人」「人は人のために生きることの実践家」「社会奉仕の人、チャリティーの雄」「まとめ屋」「人生の相談役」「イワナ釣りの名人」「こわくて、やさしかった。」「夢を現実にする人」「粉末骨酒づくりの名人」(実用新案、小江戸川越ブランド産品、彩の国優良ブランド品)
* * *
創刊号発刊にあたって 会長 桑原政則
「NPO法人武蔵観研」は、武藏地域(埼玉、東京・神奈川の一部)の広域観光地域興しを目指して、2007年9月に設立されました。関東圏で初の観光情報学会公認のNPOです。埼玉県初の観光NPOです。
観光は、21世紀のリーディング産業です。観光大国をめざす日本に必要なことは、市町村を横断し、県域を越えた、国際競争力のある魅力に富んだ「広域観光圏」の形成です。
フランスは年間8000万人以上の観光客をよびこんでいます。フランスの人口は6000万人です。
日本は1億人以上の外客誘致を目標にすべきです。しかし、現在は1000万にも届きません。
自動車産業より大きな観光産業が成長する余地はほぼ無限にあります。
武蔵観研は、「広域観光おこしで、世界を平和に、幸せに」するために、微力を尽くしていきます。
* * *
島根県、福島県を旅してきた光西寺
島根県、福島県を旅してきた光西寺
光西寺は、島根県浜田藩、福島県棚倉藩、川越藩と藩主の国替えと共に移転してきている氏族寺です。
光西寺は、1566年島根県浜田市に建立され、浜田藩士の菩提寺として尊崇されてきました。
1836年、浜田藩は日本海の竹島を根拠地として外国との貿易を行っていたことが間宮林蔵の調べで露見します。
藩は本来ならば御家取り潰しになるところでしたが、徳川家の親藩ということで、福島県棚倉への左遷されるにとどまりました。
光西寺も家臣ともども転住しました。
1866年、棚倉藩主松平康英(やすひで)は川越城主(1866-1869)に転封となります。
光西寺も家臣とともに川越に転地しました。
維新の危機に直面した幕府が、内外の重要政策に松平康英の手腕に期待したからでした。
松平康英は、幕府派遣の最初の遣外使節団の副使として、1861年に欧州へ交渉のため出かけています。
この間幕府の老中も兼務していました。
光西寺には川越藩関係の文書700点があり、家康の書簡などは文化財となっています。
* * *
中国人観光客へのおもてなしのコツ
- 中国人はメンツを重視しますので特別扱いされると喜びます
:「熱烈歓迎」の横断幕や簡単なおみやげなどを用意します。 - 団体行動を得意としません。
- 食事には、鶏肉と魚の料理を入れるとよろこびます。
- 温かいもの、火を通したものを好みます。
- 好きなだけ食べられるバイキングが適しています。
- 野菜、フルーツ、お茶は多めに用意します。
- 好きな料理は、鉄板焼、うなぎ、天ぷら、刺身、和風料理です。
- きれいな日本料理を写真に撮るのが好きです。
- 温泉、自然風景、日本料理を好みます。
* * *
日本人は周遊型観光が好き
西欧人が聖地巡礼をするときは、目的地へ向かって、寄り道をせず一直線に向かいます。到着したら、時間が許す限り、聖地に滞在します。
巡礼ばかりでなく、観光にしても、寄り道なしの滞在型観光が主です。
日本では、かつてのお伊勢参りの例を見てもわかるように、多くの箇所を巡り歩くのが特徴です。
日本の旅行も、したがって、周遊型になっています。
日本人は、めぐるコースが好きです。
料理にしても、西欧料理は一品ずつ出されます。
日本料理は、テーブルに多くのメニューが出されます。
会社にしても西欧では、個室主義ですが、日本では大部屋が好まれます。
* * *
* * *
NPO法人武蔵観研の記録
2007年9月 NPO法人武蔵観研発足
2008年5月 観光情報学会第5回全国大会in旭川 5名参加
2008年11月 NPO法人武蔵観研第1回シンポジウム
2009年4月 機関誌『武蔵観研』発刊
2009年5月 観光情報学会第6回全国大会in加賀 4名参加
2009年7月 「川越まちなか避難地図」、埼玉県NPO基金の助成事業に採択
2009年8月 川越まちなか外郭バス観光を実施
2009年9月 セミナー、朝霧幸嘉・協同商事会長「これからの日本の行政、観光について」
2009年10月 セミナー、粂原恒久・蓮馨寺住職「蓮馨寺物語」
2009年11月 NPO法人武蔵観研第2回シンポジウム @鏡山跡地
2010年2月 セミナー、金俊昊・東京国際大学教授「武蔵地域の外来地名」
2010年3月 「川越街中避難・観光地図」完成
2010年3月 セミナー、松本公夫・松本醤油社長「松本醤油の歴史」
2010年4月 セミナー、松田義幸・尚美大学理事長・学長、田尻嗣男・東京国際大学学長 「地域社会と大学の役割」
2010年6月 観光情報学会第7回全国大会in川越を主催 @蓮馨寺
* * *
* * *
・武蔵観研例会の詳細
・観光コラム まとめ
・観光ニュース
・武蔵ニュース
・川越にゆかりの人物と場所
・コラムのページ ・読書メモのページ 帯津良一: あの世はある、と決める <寺社、読書メモ <寺社、読書メモ
・武蔵観研の記録
・仕事術のページ
その他
観光 キャッチコピー <埋め草用
・パソコン、IT百科
・健美百科 基 礎代謝をアップしよう
・Yahoo!新語探検
●会費支払い方法
同封のゆうちょ銀行振替口座に会費をお振込みください。
手数料は武蔵観研負担となっています。
店名:0一九(ゼロイチキュウ 019) 預金種目:当座 口座番号:0266925
少子化社会から超少子化社会へ <コラム
社会は、若者に就業の機会を与えません。
少子化でも就職できないのなら、次の手は、超少子化社会ですか。
「若者に失礼な社会」です。
小さいときにみんなが、地域がシツケもせず、就職の機会も与えず「いまの若者は…」では通りません。
1979年には年金を全員が支払っていました。
今支払っているのは、6割以下です。
ツケが回ってきています。
少子化でも就職できないのなら、次の手は、超少子化社会ですか。
「若者に失礼な社会」です。
小さいときにみんなが、地域がシツケもせず、就職の機会も与えず「いまの若者は…」では通りません。
1979年には年金を全員が支払っていました。
今支払っているのは、6割以下です。
ツケが回ってきています。
Thứ Bảy, 4 tháng 9, 2010
左手を意識的に使いましょう
時々、左手をつかうと、右手に万が一何かあったとき、
助けになります。
また、ひらめきは右脳(左手、左半身が担当)から生まれます。
左手を意識的に使うと、右脳(=感覚脳)がきたえられ、活性化します。
食事がゆっくり、少なくなりダイエット効果もあります。
左手をよく使うと、右手が空くので
精神的な余裕がうまれるようにも感じます。
◇ ◆ ◇
【フェイスブックのコメント】
南紳一: ここ30年ジュニアオーケストラ指導を通じて、3000人以上の子ども達の成長を見てきましたが、運動神経に関係なく弦楽器と勉強能力は集中力や楽譜の先を読む力、全体を見通してのバランスなど総合的に多くの子ども達の頭脳に大いなる影響を与えていると考えられます。
左利き
左きき:left-hander, southpaw
助けになります。
また、ひらめきは右脳(左手、左半身が担当)から生まれます。
左手を意識的に使うと、右脳(=感覚脳)がきたえられ、活性化します。
食事がゆっくり、少なくなりダイエット効果もあります。
- ドアの開閉は左手で行う。
- 歯を左手で磨く。
- 左手で金銭を扱う
- 左手で食事をする
- 食事が遅く、少なくなり、ダイエット効果もあります。
- 浴場では左手を意識的に使う
- 左手で、〇や×を記す
- エレベータのボタンを左手で押す。
- パソコンではショートカットキーを使うようにします。
左手をよく使うと、右手が空くので
精神的な余裕がうまれるようにも感じます。
◇ ◆ ◇
【フェイスブックのコメント】
南紳一: ここ30年ジュニアオーケストラ指導を通じて、3000人以上の子ども達の成長を見てきましたが、運動神経に関係なく弦楽器と勉強能力は集中力や楽譜の先を読む力、全体を見通してのバランスなど総合的に多くの子ども達の頭脳に大いなる影響を与えていると考えられます。
左利き
左きき:left-hander, southpaw
貝毒 <健美百科
貝にあたると、下痢、麻痺などが起き、また全身麻痺、記憶喪失に陥ることもあります。
貝毒の成分は熱に強く、加熱処理しても毒性は弱くならないようです。
酢や薬味等も効果がありません。
治療法はまだないようです。
貝毒の成分は熱に強く、加熱処理しても毒性は弱くならないようです。
酢や薬味等も効果がありません。
治療法はまだないようです。
重なりはベン図で <図解術
マレーシア地図
- 民族構成
- マレー系 6割
- 華人系 3割
- インド系 1割
- 首都はクアラルンプール
- 東西の十字路
- 東南アジア文明
- インド文明
- イスラム文明
- 中国文明
- 西欧文明
- 日本文明
- 職業区分
- 稲作 マレー人
- スズ鉱山 華人系
- ゴム園 インド系
- ペナン島は最大の観光地
- 歴史の街マラッカはマレー世界全体の中心であった
- ブミプトラ政策はマレー人優遇政策
- ルック・イースト政策はマハティール元首相が提唱
太田道灌のページ 目次
「七重八重 花は咲けども 山吹の みの一つだに なきぞ悲しき」 http://www.kiku.com/electric_samurai/cobweb_castle/samurai_gallery/dokan.html |
- 日枝(ひえ)神社は裏鬼門帯に 2009年3月
- 江戸の台地と歴史 2009年4月
- 川越は江戸の母 2009年4月
- 赤坂の山王日枝神社は川越から 2009年12月
- 太田道灌の山吹の里:越生町 2010年4月
- 太田道灌の眠る龍穏(りゅうおん)寺:越生町 2010年4月
- 太田道灌:江戸城、川越城、岩槻城、越生町、日暮里の道灌山 2010年4月
- 川越八幡宮 2010年5月
- 上杉年表 2010年5月
- 太田道灌の山車 2010年6月
- 江戸に関係の深い川越 2010年8月
- 氷川神社、太田道灌の和歌 2010年9月
- 太田家を再興したお勝 2010年11月
◇ ◇ ◇
太田道灌関係遺跡
【川越】
- 川越氷川神社
- 河越城
- 太田道灌の山車
- 川越八幡宮
- 富士見櫓
- 川越市役所前の道灌の立像:北方からの古河公方(くぼう)の南進を防ぐために、川越城、岩槻城、江戸城を築きました。
そのころ江戸城は、小田原城の支城でした。
【埼玉県】
- 岩槻城、
- 岩槻市役所前の太田道灌像
- 岩槻区芳林寺の太田道灌騎馬像
- 越生の龍穏寺の太田道灌像:父・太田道真の菩提寺です。
- 越生の山吹の里歴史公園
【埼玉県外】
- 江戸城
- 千代田区東京国際フォーラムの太田道灌像:東京都庁の新宿移転に伴いここへ移されました。
- 新宿中央公園の「山吹の里」の太田道灌像
- 日暮里駅前の太田道灌騎馬像
- 日暮里の道灌山通り
- 赤坂の山王日枝神社
- 太田道灌の墓: 墨田区太平1-26-16 法恩寺内
- …
- 水戸藩
- …
- 鎌倉市扇ガ谷の英勝寺:『太田道灌邸舊蹟』の碑
英勝寺は、太田道灌の旧跡 - 神奈川県伊勢原市役所の太田道灌像:太田道灌最期の地です。
- 神奈川県伊勢原市大慈寺
- 神奈川県伊勢原市 太田道灌の墓(洞昌院)
- …
- 静岡県東伊豆町熱川温泉、熱川シーサイドホテル前太田道灌像:熱川温泉は太田道灌が開きました。
川越氷川神社、太田道灌の和歌
太田道灌の和歌と手植えの矢岳 |
江戸城・川越城を建築した大田道真・道灌は川越氷川神社を熱く信奉し、川越城の総鎮守としました。
1457年太田道灌は氷川神社に、和歌を献納しました。
「老いらくの 身をつみてこそ
武蔵野の
草にいつまで 残る白雪」
Thứ Năm, 2 tháng 9, 2010
梅原猛:『万葉集』は怨霊鎮魂のための和歌集
梅原説:
桓武天皇は、早良(さわら、崇道天皇と死後に追称)親王を無実の罪で死に追いやりました。
また、大伴家持を、死後に流罪にしました。
早良親王墓所
これ以降、桓武天皇のまわりには次々と不幸が押し寄せ、
「これは2人のたたりだ」と当時最高の科学者である陰陽師(おんみょうじ)が判断しました。
井沢元彦:桓武天皇はなぜ大仏も平城京も捨てた?
これを受けて、桓武天皇は、早良(さわら)親王の霊を鎮魂するために、御霊(ごりょう)神社を造りました。
また、大伴家持、早良親王とのために『万葉集』を勅撰の歌集にしました。
《*「勅撰」とは、天皇の命により編さんすることです。》
御霊神社では、五百枝王(いおえの おおきみ)が早良親王の鎮魂にあたりました。
五百枝王(いおえの おおきみ)は、桓武天皇、早良親王の甥で、早良親王とは友人関係にありました。
五百枝王(いおえの おおきみ)の子孫が、御霊神社の宮司として、いまも鎮魂にあたっています。
御霊神社
《*『万葉集』は、日本最古の和歌集です。
759年以降に成立しました。
さまざまな階層のひとびとの歌が4500首以上おさめられています。
大伴家持が最終的に20巻にまとめました。
歌の前での平等の概念が太古からあることがわかります。》
* * *
雄略天皇の歌
巻の1の1には雄略天皇の歌がおさめられています。
雄略天皇が丘の上で春菜を摘む乙女に家を聞き、名前を聞いて求婚の気持ちをあらわしているところです。
♪♪
籠(こ)もよ み籠持ち
ふくしもよ みふくし持ち
この丘に 菜摘ます児
家聞かな 名告(の)らさね
そらみつ 大和の国は
おしなべて われこそ居(を)れ
しきなべて われこそ座(ま)せ
我こそは 告(の)らめ
家をも名をも
♪♪
【訳】
すばらしいカゴを持って、
すばらしいスコップを持って、
この丘で野草をお摘みのお嬢さん。
家柄が聞きたい。おっしゃってください。
大和の国は
すべて、わたしが支配しているのですよ。
隅から隅まで私が治めているですよ、
わたしから言いましょう、
家柄も名前も。
* * *
次は額田王(ぬかだのおおきみ)の不倫の歌です。
額田王(ぬかだのおおきみ)は、天武天皇と天智天皇の寵愛を受けていました。
♪♪
あかねさす紫野行き 標野ゆき
野守は見ずや君が袖振る
♪♪
【訳】
茜色に染まる紫草が生い茂るこの野を、(ここは天智天皇の御料地なのですよ)、
あなた(大海人皇子>のちの天武天皇)はどうして、わたしに袖振ることができるのですか。
野守が見とがめて、天皇に知らせたらどうなるでしょう。
(もう、忍んで逢うこともできなくなるんですよ。
でも、やっぱりわたしは、あなたとお会いしたいのです。
万葉集
<井沢元彦『日本史再検討』
桓武天皇は、早良(さわら、崇道天皇と死後に追称)親王を無実の罪で死に追いやりました。
また、大伴家持を、死後に流罪にしました。
早良親王墓所
これ以降、桓武天皇のまわりには次々と不幸が押し寄せ、
「これは2人のたたりだ」と当時最高の科学者である陰陽師(おんみょうじ)が判断しました。
井沢元彦:桓武天皇はなぜ大仏も平城京も捨てた?
これを受けて、桓武天皇は、早良(さわら)親王の霊を鎮魂するために、御霊(ごりょう)神社を造りました。
また、大伴家持、早良親王とのために『万葉集』を勅撰の歌集にしました。
《*「勅撰」とは、天皇の命により編さんすることです。》
御霊神社では、五百枝王(いおえの おおきみ)が早良親王の鎮魂にあたりました。
五百枝王(いおえの おおきみ)は、桓武天皇、早良親王の甥で、早良親王とは友人関係にありました。
五百枝王(いおえの おおきみ)の子孫が、御霊神社の宮司として、いまも鎮魂にあたっています。
御霊神社
《*『万葉集』は、日本最古の和歌集です。
759年以降に成立しました。
さまざまな階層のひとびとの歌が4500首以上おさめられています。
大伴家持が最終的に20巻にまとめました。
歌の前での平等の概念が太古からあることがわかります。》
* * *
雄略天皇の歌
巻の1の1には雄略天皇の歌がおさめられています。
雄略天皇が丘の上で春菜を摘む乙女に家を聞き、名前を聞いて求婚の気持ちをあらわしているところです。
♪♪
籠(こ)もよ み籠持ち
ふくしもよ みふくし持ち
この丘に 菜摘ます児
家聞かな 名告(の)らさね
そらみつ 大和の国は
おしなべて われこそ居(を)れ
しきなべて われこそ座(ま)せ
我こそは 告(の)らめ
家をも名をも
♪♪
【訳】
すばらしいカゴを持って、
すばらしいスコップを持って、
この丘で野草をお摘みのお嬢さん。
家柄が聞きたい。おっしゃってください。
大和の国は
すべて、わたしが支配しているのですよ。
隅から隅まで私が治めているですよ、
わたしから言いましょう、
家柄も名前も。
* * *
次は額田王(ぬかだのおおきみ)の不倫の歌です。
額田王(ぬかだのおおきみ)は、天武天皇と天智天皇の寵愛を受けていました。
♪♪
あかねさす紫野行き 標野ゆき
野守は見ずや君が袖振る
♪♪
【訳】
茜色に染まる紫草が生い茂るこの野を、(ここは天智天皇の御料地なのですよ)、
あなた(大海人皇子>のちの天武天皇)はどうして、わたしに袖振ることができるのですか。
野守が見とがめて、天皇に知らせたらどうなるでしょう。
(もう、忍んで逢うこともできなくなるんですよ。
でも、やっぱりわたしは、あなたとお会いしたいのです。
万葉集
<井沢元彦『日本史再検討』
Đăng ký:
Bài đăng (Atom)